翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘンリー・スタンリー
・ ヘンリー・スタンレー
・ ヘンリー・スチムソン
・ ヘンリー・スティムソン
・ ヘンリー・スティール・オルコット
・ ヘンリー・ステュアート
・ ヘンリー・ステュアート (ダーンリー卿)
・ ヘンリー・ストメル
・ ヘンリー・ストレイチー
・ ヘンリー・ストレイチー (初代準男爵)
ヘンリー・ストレイチー (探検家)
・ ヘンリー・ストレイチー (画家)
・ ヘンリー・ストンメル
・ ヘンリー・ストール
・ ヘンリー・スペンサー
・ ヘンリー・スペンサー (初代サンダーランド伯)
・ ヘンリー・スペンサー・アシュビー
・ ヘンリー・スペンサー・アッシュビー
・ ヘンリー・スペンサー・パーマー
・ ヘンリー・スレッサー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘンリー・ストレイチー (探検家) : ミニ英和和英辞書
ヘンリー・ストレイチー (探検家)[いえ, け]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
探検 : [たんけん]
  1. (n,vs) exploration 2. expedition 
探検家 : [たんけんか]
 (n) explorer
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

ヘンリー・ストレイチー (探検家) : ウィキペディア日本語版
ヘンリー・ストレイチー (探検家)[いえ, け]
サーヘンリー・ストレイチー中佐(Lieutenant-Colonel Sir Henry Strachey、1816年 - 1912年)は、ベンガル軍 (Bengal Army) に所属したイギリス士官チベット当局が、永くヨーロッパ人の入域を禁じていたにも関わらず、ストレイチーは1840年代にチベットの西部各地を調査してまわった。
ストレイチーは、祖父初代準男爵サー・ヘンリー・ストレイチー () の次男、エドワード・ストレイチー (Edward Strachey) の次男であった。弟には、サーリチャード・ストレイチー () やサージョン・ストレイチー () がおり、兄は第3代準男爵サー・エドワード・ストレイチー (Sir Edward Strachey, 3rd Baronet) であった〔
== チベット調査 ==
1846年、ベンガル歩兵第66連隊 (66th Regiment of Bengal Native Infantry) の中尉だったとき、ストレイチーはマーナサローワル湖ラークシャスタール湖 (Lake Rakshastal) 周辺の地域を調査した。ストレイチーは、ふたつの湖を結ぶ水路を発見し、ラークシャスタール湖ではなくマーナサローワル湖こそが、サトレジ川の源である可能性を示唆した。ストレイチーの弟リチャードは、J・E・ウィンターボトム (J. E. Winterbottom) とともに、この地域の調査を1848年に引き継いだ。
1847年、ストレイチーは、アレキサンダー・カニンガムを委員長とする境界線委員会の委員に任じられた。3人目の委員はトマス・トマソン (Thomas Thomson) であった。この委員会は、チベットとラダックとの境界線を画定するために設置されたものであった。1846年アムリトサル条約によって、イギリスは、これ以上の境界紛争の回避を期待して、ラダックをグラーブ・シング (Gulab Singh) の統治に委ねた〔。しかし、チベット当局はこれに参加せず、チベットへの入域も認めなかった。委員会はラダックのレーに拠点を置いた。委員会は境界線を画定したが、これは外交的に合意されることはなかった〔。その間、ストレイチーは1848年にヨーロッパ人として初めてシアチェン氷河を発見し、それを2マイルほど登攀した。
1849年、ストレイチーは、弟リチャードとともに、ガルワールGarhwal:現在のウッタラーカンド州西部)からニチ峠 (Niti Pass) を越えて、短期間ながらチベットに入域した〔。このとき彼らは、托林寺 (Tholing Monastery) やハンレ (Hanle) にも立ち寄った〔。
スターチーは、1852年に、チベットの調査に対して王立地理学会から金メダル(パトロンズ・メダル)を受賞した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘンリー・ストレイチー (探検家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.